November 2023
 ねざす  №72    目次
※pdfファイルでの掲載です。上記表題をクリックしてください。


巻頭言 / 共に解決モデルを探り当てるアプローチ ~「あらかじめの答え」がない働きかけの意義~ 中田正敏
特集 ●2023年公開研究会 増加する不登校
                  ~広域通信制高校、校内居場所カフェ、フリースクールからの報告~                        
◇公開研究会の記録(概要)  教育研究所
◇公開研究会を振り返って 鈴木晶子
◇公開研究会に参加して
(1)「不登校特例校」は“多様な学び特例校”と名称を変えるべきではないか!? 喜多明人
(2)「多様化」だからこそ「シンプル」に ~「居場所づくり」と「認め合い」~ 日裏高博
(3)「不登校」だった私が公開研究会に参加して考えたこと 佐々木陽仁
(4)公開研究会の感想 田村伸子
寄稿
◇向陽館の「おしゃべり」就職支援 ~その2~ 冨貴大介
◇学校図書館におけるICT活用  一村美穂
◇里親として、教員として、人として  塩谷伸一
◇佐々木賢氏の「教育否定論」が蘇る-梶原公子著『男社会をぶっとばせ!反学校文化を生きた女子高生たち』を読む-   原田牧雄
◇神奈川県における「インクルーシブな学校づくり」の実際と展望 ~中学校での実践と進路支援を通して~(下) 佐々木義司
資料紹介   
障害者の権利に関する委員会(第27会期)
 『日本の第1回政府報告に関する総括所見』51及び52
教育研究所
学校から・学校へ(28) 
◇小中学校の国際教室から高等学校の『特別の教育課程・日本語』へ 大谷千晴
読者のページ
◇奄美、島暮らしの勧め(前編) 根岸富男
◇成熟社会に適う高校へ  中村裕之
クリティカルなまなざしの教育論 (4) 
「宗教」の知育を-教育基本法第15条第1項- 今津孝次郎
先生に、なりたい!
-教職をめざす若者たち(17)-  江森美奈
書評  
『<社会的排除>に向き合う授業』 生田幸士
映画に観る教育と社会 (37)   
『怪物』  井上恭宏
海外の教育事情 (35)   
記事紹介 / 佐々木賢さんの追悼 ~近代教育を再度考察の対象に 山梨 彰
追悼佐々木先生  
前教育研究所代表の佐々木賢さんを悼む 手島 純
県民図書室へようこそ(第11回)                              資料整理委員会
教育研究所設置規程 
編集後記 

 一般財団法人・神奈川県高等学校教育会館 教育研究所 

ねざす目次にもどる