May 2021
 ねざす №67   目次
※pdfファイルでの掲載です。上記表題をクリックしてください。


巻頭言 / 「教育施策としてのケアとケアリングを軸に据えた現場の接点」 中田 正敏 
特集 ●2020年教育討論会「教育の情報化-コロナ禍に向き合う学校-」 
◇教育討論会の記録(概要)  教育研究所
◇教育討論会を振りかえる  福永貴之
◇教育討論会に参加して 
 (1)コロナ禍の中、困難を抱える子どもたちをどのように支えていけるのか
   -生活支援課・教育支援専門員の視点から-
名取記世美
 (2)教育討論会に参加して考えた二つのこと 羽角 章
 (3)時代の変化に対応する学校司書の責務 山田恵子
所員レポート  
◇「神奈川の教員の働き方改革討論協議会」における議論の検討(下)
  -教員を主語とする改革・児童生徒を主語とする改革- 
 香川七海
◇新科目「歴史総合」の可能性  生田幸士
学校から・学校へ(23)  特集 県立高校改革実施計画 再編・統合校から 
 (1)神奈川から分校が消えたということ  金子幹夫
 (2)平塚商業定時から高浜定時へ~平定末期の様相 片岡平康
 (3)再編統合を経験して 髙村 泉
寄稿   
◇生徒の選択する力をトレーニングしていますか?
  -フィンランドの教育事情 現地からの報告-
田中 航
◇コロナ禍の中、主権者教育について考える 永田裕之
◇日本語を母語としない生徒に対するこれからの学習支援を考える
  -鶴見総合高校における「在県枠」入学者の現状から
阪本宏児
 
読者のページ  
◇臨時休業を経験して変わったこと、変わらないこと 松尾真太郎
◇『ねざす』No.66「学校から・学校へ」を読んで  千葉 保
 
先生に、なりたい!-教職をめざす若者たち(12)-  石岡左和子
 
書評  
『82年生まれ、キム・ジヨン』  畠山未帆
 
映画に観る教育と社会(32)  
「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」 井上恭宏 
 
海外の教育事情 (30)   
 <記事紹介>山梨 彰  <論評>佐々木 賢
県民図書室へようこそ(第6回)                              資料整理委員会
教育研究所設置規程 
 
2020年度 教育研究所年報 
 
編集後記 

 一般財団法人・神奈川県高等学校教育会館 教育研究所 

ねざす目次にもどる