※pdfファイルでの掲載です。上記表題をクリックしてください。
巻頭言 / 「インクルーシブ教育システム」の定義
~国連権利委員会の
「インクルーシブ教育の権利に関する一般的意見第4号」の示唆~ |
中田 正敏 |
特集Ⅰ ●新学習指導要領の読み解き方-現場の教職員に伝えたいこと- |
◇講演概要 |
教育研究所 |
◇質疑応答の記録 |
佐藤彩香 |
◇講演会のまとめ |
辻 直也 |
学習指導要領を考える好機に |
羽石有沙 |
私にとってのアクティブ・ラーニングとは |
吉田昌弘 |
新学習指導要領について思うこと |
入江 亮 |
地歴公民科の教員として考えたこと |
小澤大輔 |
「面従腹背」の前川さんから何を学ぶか |
綿引光友 |
「学び、行動するPTA」の視点から |
山下純夫 |
特集Ⅱ● 教育研究所独自調査 |
◇県立高校における中途退学と転出について |
教育研究所 |
|
|
所員レポート |
|
◇外国につながる生徒への支援と入管法改定 |
宗田千絵 |
|
|
学校から・学校へ(19) |
|
高校において、多様で複雑な困難さを重複してかかえ生活している生徒たちに関わり、支援していくことへの一考察 |
中村えり子 |
|
|
寄稿 |
|
◇アメリカ教育便り(第3回) |
鈴木晶子 |
◇今、教師とは~教育実践を省察するということ~ |
三輪建二 |
|
|
読者のページ |
|
◇ディベート活動から得られる授業改善への示唆 |
松尾真太郎 |
|
|
先生に、なりたい!―教職をめざす若者たち(8)― |
遠藤 冴 |
|
|
書評 |
|
「こんな夜更けにバナナかよ」 |
福永貴之 |
|
|
映画に観る教育と社会(28) |
|
「ボヘミアン・ラプソディ」 |
井上恭宏 |
|
|
海外の教育情報 (27) |
|
記事紹介:山梨 彰/解説:佐々木 賢 |
|
県民図書室へようこそ(第1回) |
資料整理委員会 |
|
2018年度 教育研究所年報 |
|
教育研究所設置規程 |
|
編集後記 |
|
一般財団法人・神奈川県高等学校教育会館 教育研究所 |
ねざす目次にもどる |
|