2002年度 教育研究所年報 所員会議 (主な議題) ◆2002. 4 .27 第 1 回 (通算190回) 2002年度活動方針/ 「研究所ニュース」 について/ 『ねざす』 第29号・第30号/ 『教育白書2002』・独自調査/新聞切り抜き当番と今後の方針/研究シンポジウムの日程/所員レポートについて/所員レポート・通信制高校の今日的意義 (手島) ◆2002. 5 .15 第 2 回 (通算191回) 『ねざす』 第29号/ 「研究所ニュース」 / 『ねざす』 第30号/シンポジウムの日程等/拡大所員会議の日程等/新聞切り抜き/所員レポート・2002年度入試選抜の諸問題 (金沢) ◆2002. 6 .12 第 3 回 (通算192回) 『ねざす』 第29号/ 「研究所ニュース」 / 『ねざす』 第30号/シンポジウムについて/2002年度研究所独自調査/拡大所員会議について/新聞切り抜き/夏季合宿所員会議/第12回教育総研夏季研究集会について/所員レポート・生徒指導関係 (三橋) ◆2002. 7 .10 第 4 回 (通算193回) 「研究所ニュース」 / 『ねざす』 第30号/シンポジウムについて/ 2002年度研究所独自調査 / 「教育この一年」 新聞切り抜き/夏季合宿所員会議/第12回教育総研夏季研究集会派遣者/拡大所員会議の反省/ ◆2002. 8 .26〜27 第 5 回 (通算194回) (合宿所員会議) 主に 『ねざす』 30号原稿検討 ◆2002. 9 .11 第 6 回(通算195回) 「研究所ニュース」 / 『教育白書2002』 新聞記事の校正/ 2002年度研究所独自調査 「どう変わる?教育課程」 / 『ねざす』 第30号/シンポジウムについて/ ◆2002.10.16 第 7 回 (通算196回) 「研究所ニュース」 / 『ねざす』 第30号/シンポジウムについて/ 『ねざす』 第30号記念&研究所15周年企画/独自調査/所員レポート・ 「どくしょかんそうぶん」 みたいなもの (本間) ◆2002.11.13 第 8 回 (通算197回) シンポジウムについて/ 『ねざす』 第31号/独自調査/ 「教育この一年」 ( 『教育白書』) 新聞切り抜き/所員レポート・衛星テレビ電話による日本とアフガニス タン高校生の直接対話 (小野) ◆2002.12.11 第 9 回 (通算198回) シンポジウム反省/ 『ねざす』 第30号/ 『ねざす』 第31号/独自調査/ 『ねざす』 第30号記念拡大所員会議〜 「21世紀の教育研究所を語る」 (仮題)/ 「教育この一年」 ( 『教育白書』) 新聞切り抜き/ ◆2003. 1 .15 第10回 (通算199回) 『ねざす』 第31号/独自調査/ 『ねざす』 第30号記念フリートーク/サマーカレッジへの研究所支援の件/所員レポート・走りながら考える総合学習 (武田) ◆2003. 2 .12 第11回 (通算200回) 『ねざす』 第31号/独自調査/ 『ねざす』 第30号記念フリートーク/研究所ニュース 「ねざす」 第44号/所員レポート・定時制にみる学校改革のねじれ (阪本) ◆2003. 3 . 5 第12回 (通算201回) 『ねざす』 第31号/独自調査/ 『ねざす』 30号記念フリートーク/ 『教育白書2003』 / 「教育この一年」 (『教育白書』) 新聞切り抜き 所員レポート・ 「総合的な学習の時間」 の概要 (本間) 主要な企画・活動 ■第12回教育総研夏季研究集会参加 3 名 (2002. 7 .22〜23) ■拡大所員会議 (2002. 6 .29)・神奈川調査の中間報告 (東大・大島他) ・教師論に向けての素材提供 (手島) ■シンポジウム 「今、 『教師』 を考える」 (2002.11.23) シンポジスト〜石井小夜子・高橋庄太郎・ 佐々木賢 コーディネーター〜金沢信之 ■拡大所員会議 (2003.3.8)・ 『ねざす』 第30号記念フリートーク 刊行物 ▲研究所所報 『ねざす』 第29号 特集:どうつくるか 「総合的な学習の時間」 ▲研究所所報 『ねざす』 第30号 特集:教師たちの現在 ○ 『神奈川の高校教育白書2002』 独自調査: 「どう変わる?教育課程」 △研究所ニュース 「ねざす」 第42号 教師に臨むこと−絶えざる研修に基づく 教育・授業を− (浪本勝年) △研究所ニュース 「ねざす」 第43号 教育研究所シンポジウムのご案内 今、 「教師」 を考える △研究所ニュース 「ねざす」 第44号 すべての子どもに 「特別扱い」 を ニューカマー問題を考える (志水宏吉) |