第17号

コーナー名

論  文  名

執筆者

巻頭言 定数法の抜本的改正を

杉山 宏

特集 戦後50年と教育 シンポジウム 戦後50年・高校はどう変わったか?  
  高校は変わることができるのか
−シンポジウムをふりかえって−

樋浦 敬子

  学校教育と朝鮮現代史

金 宣吉

  資料でたどる神奈川勤評闘争(1)

杉山 宏

戦後50年とわたし(1) 戦前・戦後を生きて

矢口 仁也

戦後50年とわたし(2) 民主教育を目指して

福島 澄香

戦後50年とわたし(3) 戦中・戦後の「断絶」と「継続」

石田 和夫

ねざす談義(8) 「十年」考

小山 文雄

職場にねざす(4) 朝の「読書の時間」に取り組んで

宮脇 隆志

教育研究所開所10年 教育研究所10年の歩み

三橋 正俊

  年表・教育研究所10年

綿引 光友

  「宇宙船地球号」を守り
「豊かな貧しさ」を求めるためにヒントを

山際 正道

  2月22日の因縁

島ノ江 一彦

  ますます大きな研究所の役割

飯田 助知

  シンボルマーク

円谷 洋介

  『ねざす』創刊のころの研究所で

宮島 郁子

学校間格差と教員意識調査を読む “教育の空洞化”進行の中で

須磨 矩子

  枝を切れば風は止むの?

大濱 信宏

  学校格差の中の子どもと大人

稲森 文子

所員レポート 南太平洋でのフランス核実験を許さない
−抗議行動洋上1カ月の報告−

志田 早苗

読者のページ 「思想の無力化」を恐れる

前原 修

  高校で学ぶこと、教えること
−課題集中校における改革の方向性−

根岸 富男

  もしも、高校入試がなかったら 金田 富佐江
資料紹介 高校教育改革の基本方向 日高教  
  あるべき高校教育像 山梨高教組  
教育研究所日誌 1995年度 教育研究所日誌

綿引 光友

所員名簿 教育研究所員名簿  
編集後記  

綿引 光友